ブルパワー.com

仕事や趣味、健康、お金など、50代からの人生を豊にするための生き方を思案中。

スポンサーリンク

 

【バイク】

案件キタ━(゚∀゚)━!

前のYahoo!ブログから数えて、ブログ歴は15年になる。 ここ最近は更新頻度も激落ちでPVも低空飛行だが、よく読まれる過去記事もあって、月間1万5000PVはなんとか保持している。 最近は、ボンネビルT120関連の記事が読まれていて、基本的にはバイクブログに分…

【ボンネビルT120】2023年のGW最終日に雑感もろもろ。

2023年のGWも最終日となりました。みなさんいかが過ごされたでしょうか? こんにちは。ブルです。 ブログの更新が月刊誌のようになってまいりました。別にマメに更新しなくてはいけない義務も理由もないのですが、多少でも更新を楽しみにしてくれている方が…

【DEGNER TG-79M】春・夏用はレザーのパンチングメッシュグローブがよかと思った件

ライコランドでタイヤ交換の待ち時間。。。( ´・3`・)。oO(暇) www.bullpowerworld.com 店内ウロウロしたら、絶対に余計なモノ買いそうだからと、リヤタイヤの交換のときは外を散歩したり、店内のベンチでコーヒー飲みながらオーディブルを聞いたりしていた…

【DUNLOP TT100GP】ボンネビルT120タイヤ交換のお値段は? 

3月になりました。 急に暖かくなって、春を跳び越えて初夏のようです。やっとひきこもり生活から抜け出せそうです。 * * * もう冬のシーズンにバイクに乗ろうなんて思わなくなってきた。昨年の12月から今年2月までに、ボンネビルのエンジンかけたの2回…

御岳ロープウェイに乗って昼食を。

今年の夏。御岳ロープウェイを運営する会社が今年11月の営業終了をもって事業から撤退するというニュースが伝えられた。 www.nbs-tv.co.jp ロープウェイと言っても、昔スキー場だった頃のゴンドラリフトだ。 このゴンドラリフトを使えば7合目まで一気に高度…

【トライアンフ・ボンネビルT120】久しぶりに自分でオイル交換をした話

全国のバイク乗りのみさなんこんにちは。ブルです。 バイク乗りにとって、愛車のオイル交換って結構気にしてまめにメンテされているんじゃないでしょうか。 * * * あたしも、一応それなりにオイルの管理には気を遣っている。毎回、いつ、何キロで交換した…

【ボンネビルT120】KOHKEN GLARE で「磨き」の日曜日

10月はじめの週末。 土日とも快晴。まだ、残暑が続いていて気温は30°まで上がっていた。Tシャツ・短パンで庭に出たら、蚊に刺された。もう君らの季節はとっくに終わったんだよ。ちくしょー! しぶとい奴ら。 9月の連休にお泊まりでツーリングに出かけたので…

【ボンネビルT120】県民割りで飛騨と信州をお得にツーリングしてきた話②

休日のビーナスラインを避けて、メルヘン街道で八ヶ岳を抜けるルートを選択したブルさん。 前回の記事はこちら ↓ www.bullpowerworld.com * * * 八ヶ岳の麓の田んぼは、まだ収穫前。でも稲穂の色づきに秋の気配も感じる。 国道299号で蓼科に向かう手前。 …

【ボンネビルT120】県民割りで飛騨と信州をお得にツーリングしてきた話①

9月の連休。 8月は暑さで参ってほとんどエンジンかけることがなかった愛車トライアンフ・ボンネビルT120のバド。そろそろ出動しないと拗ねてしまいそう。 と、バイク乗り以外には絶対通用しない言い訳をして、かつお安く宿に泊まれる県民割りが9月末まで延長…

【岐阜ツーリング】飛騨高山のリゾートホテルでまったり温泉からの・・・土砂降り(ToT)

東海地方は6月中に梅雨が明けた。 物心ついてから6月に梅雨が明けた記憶なんてない。子どもの頃は夏休みがはじまる少し前に梅雨明けするのが通常だった。だから7月初旬に始まるプールの授業は寒くてみんな唇を紫色にしていたもんだ。たまに梅雨明けしないイ…

【木曽ー飛騨ツーリングルート】50㎞以上一度も止まることなく走れる快走路をゆく!

ボンネビルの点検が終わり、自分好みのカスタムも一段落したら、やっぱり走りたくなる。 今年のGWは飛び石連休で後半は晴天が続く予報だったので、信州の方にツーリングに出かける計画をしていた。 それで5月3日にツーリング前のグリスアップとか注油とか…

【ボンネビルT120】1年点検とARROWのスリップオンマフラー取付 

しばらくぶりでございます。 今年の4月はこのブログを始めて、初めて1か月間まったく記事を書くことなく、そして5月に入ってGWもあっという間に過ぎていってしまった(汗) 更新しなかった理由という理由はないのだが、気持ちが向かなかっただけでもあるし、…

冬ごもりからのボンネビルT120カスタムパーツ爆買い

なんだか。 岐阜は桜の開花が宣言された。ボーッとしてたら3月も後半で、冬が終わって季節は春になってた。 この冬は、雪山にも行かず、せっかく4WDの軽自動車買ったからスキーにでも行こうと思って板とブーツの手入れはしたけど、やっぱり気持ちが乗らず…

【ふるさと納税でゼロポイントシャフト】ボンネビルT120 お金をかけずにカスタムする方法

今年は、バイクにかけるお金をできるだけセーブして、投資にお金を回したいと、前回の年頭所感を書きましたが・・・ でも、やっぱりどこかカスタムしたくなるのはバイク乗りの性(さが)。愛車のボンネビルT120もどこかイジりたい。 * * * 昨年の11月頃。…

【ボンネビルT120の冬支度】バーエンドミラーからノーマルミラーに変換するも貫通式のミラーホールに泣く。。。

12月・・・師走ですな。2021年もあとわずか。 いろいろあった年でした。それでも、時は淡々と過ぎてゆくもんです。 で、 寒くなってくると、あまりバイクに乗らなくなるのですが、一応冬支度をします。 そうです。 「禁断のハンドルカバー取付!」 www.bullp…

【2021ツーリングプランを使ってみたーその②】焼津さかなセンターでマグロ・ウニ・いくら海鮮爆買いツーリング

新東名の120㎞区間を激走して、藤枝岡部ICまでやってきた。 前回の記事はこちらから ↓ www.bullpowerworld.com このインターを降りて県道を真っ直ぐ南に走ればすぐに昔からの東名焼津IC。このインターを越えたすぐ右側に「焼津さかなセンター」はある。 焼津…

【2021ツーリングプランを使ってみたーその①】新東名120㎞区間をボンネビルT120で激走ツーリング

ETCのカード作っている会社からDMで「2021ツーリングプラン」の案内が来た。 https://hayatabi.c-nexco.co.jp/page/?id=158 いくつかのエリアが設定されていて、ETC付きのバイクなら定額でエリア内2日間乗り降り自由というサービスみたい。 hayatabi.c-nexco…

【1年ぶりの再会!】サトノエキカフェと西尾製麺所を巡るまったりツーリング

普段、バイク乗るときは一人が多い。バイクは基本一人で乗るものだし、大人数のマスツーリングはよっぽど計画性がなければ、走るペースに給油や休憩のタイミングがバラバラで、かえってフラストレーションが溜まって苦痛なんてことにもなる。 が、 一方で、…

【ブルさんの休暇の過ごし方】高賀山と秘境の湯でのんびりと。

金曜日。 ちょうど仕事が谷間でそれほど急ぎの仕事もなく、天気も良さそうなので休暇を取ることにした。 朝、早くに出て北陸あたりまで行って海鮮三昧でもと考えていたが、半年間、毎朝欠かさず見ている朝ドラ「おかえりモネ」の最終回だと気がついて、とり…

【Motorcycleの未来】エキゾースト・サウンドがいつか消える日を想う。

16のとき、初めて買ったバイクはMB-5という、ホンダの2ストロークの原付だった。約40年前だ。当時は原付でもスポーツタイプのラインナップが結構あって、リミッターも無く、最高速は90Km弱は出た。その後のモデル(MBXとかRZ、RGγ、AR)では、さらにパワー…

【WILDWING(ワイルドウィング)ファルコン】ライディングブーツを新調したら警官にナンパされた話

バイクに乗るとき、ライディングシューズやブーツは欠かせない。 ときどき大型バイクにスニーカーで乗ってる人見かけるけど、あれ、たとえ立ちゴケでもバイクと地面に足を挟まれたら確実に足の骨砕けるからね。ちゃんとしたライディング用のシューズやブーツ…

【ボンネビルT120】「眠れぬ夜」と「秋の気配」のツーリング

金曜日の夜。晩飯のおかずを肴に晩酌するでしょ。 すると、そのまま横になったら眠っちゃって、目が覚めたら夜中の12時過ぎてることとかありません? あたしはよくある(笑) そこからシャワー浴びたり、片付けものしたりしてると2時ぐらいになって、ベッド…

【自民党総裁選・高市早苗さんがライダーだった!?】Z400GPに跨がる高市さんが総理大臣になったら・・・

自民党の総裁選が火蓋を切って、候補者の熱い論戦が交わされているけど・・・ 今のところ、河野さんが有力との見方が強い。 で、ネットニュースを眺めていたら、若いおねえちゃんがカワサキのZ400GPに跨がっている写真が目に留まった。 だれ? なんと、これ…

「わたせ せいぞう」の世界に憧れていた若い頃の記憶が蘇った話

休みの土曜日。朝から雨・・・ 最近は、休みの日でも6時頃には目が覚める。 簡単に朝食を済ませ、PCに向かい溜まっていた緊急では無い仕事のメールに返信を打ち、業務上、読んでおきたいいくつかのレポートや論文に目を通す。最近はプリントアウトしたものを…

【御嶽山ツーリング】シーツと枕カバーを洗濯したら、こころの洗濯も忘れずに

前回の記事で、雨やコロナ禍が続き「週末引きこもり」で、段々気力が失われていくと記事を書いた。 www.bullpowerworld.com それでも、先週の週末は久しぶりに晴天が戻ってきたので、土曜日は気分転換も兼ねて布団干して、シーツや枕カバーを洗い、玄関やト…

【Triumph Bonneville T120 Bud Ekins Special Edition 】Impression report from Japanese riders

Triumph Bonneville T120Bud Ekins Special Edition purchased in June 2021. The break-in was completed the other day, and the mileage exceeded 1200km. At the first inspection, I changed the oil and oil filter, and finally I was able to run th…

夏空ツーリングと夏野菜

子どもの頃から夏は好きな方だった。 若い頃は湘南に近い横浜や学生時代は千葉で暮らしていたので、気が向けば夏の日差しを受けながら沸き立つ雲を追いかけるように、仲間と潮の匂いがする海岸線を走ったり、箱根あたりのワインディングに出かけたりするのが…

【トライアンフ・ボンネビルT120】1000Km走ったファースト・インプレッション

6月の初めに納車されたボンネビルT120バド・イーキンス スペシャルエディション。先日の「慣らし完了ツーリング」で走行距離も1200Kmを超え、初回点検でオイルとオイルフィルターも交換し、ようやく気兼ねなくエンジンを回せるようになった。 【ボンネビルT1…

ソロキャンプの憂鬱

今年の7月はオリンピック開会式の関係で4連休となった。最初の2日間は家の中の片づけたり、買い物に行ったり、庭の草刈りをしたりと、こまごまとした用事を済ませて、ちょっとだけバド(愛車のボンネビルT120のこと)を走らして、あとはクーラーの効いた部…

【トライアンフ・ボンネビルT120】慣らし完了ツーリングその2:天生峠からの白川郷

慣らし完了ツーリングの続き。前回の記事はこちら ↓ www.bullpowerworld.com * * * バイクを玄関の軒先の屋根下に駐車させていただきチェックインして、 源泉掛け流しの温泉で汗を流したら ビールでしょ! 途中のコンビニで「生ジョッキ缶」なるビールを…

スポンサーリンク