Bullpower.com

仕事や趣味、健康、お金など、50代からの人生を豊にするための生き方を思案中。

本サイトはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。

 

 

【バイク】

【速報!】amazonブラックフライデー「スフィアライト RIZINGα Pro LED ヘッドライト」が36%オフ!

amazon恒例のセール「ブラックフライデー」が11月29日~12月6日まで開催されております。 欲しいものリストの中から、何か安くなっている商品ないかな?と覗いてみると・・・ ヘッドライトのLEDバルブが、なんと スフィアライト バイク RIZINGα Pro H4 Hi…

【ボンネビルT120】倦怠期?恋愛とバイクはちょっと似ている

バイクという趣味は、よくよく考えると恋愛によく似ている。どういう意味かと言えば心の移ろい方だ。 たぶん「好きになった」という出発点が同じで、脳の中でも同じような感情や思考回路が働くのだろう。 まず、出会いだ。 (バイク) 「うわwww このバイ…

【ボンネビルT120】バイクのタイヤ交換「ディーラー・量販店・個人店」あなたはどこで交換する?

新車のボンネビルT120に装着されていたのはピレリーのファントムで、8000Kmぐらいでフロントが先にすり減った。ふつうはリアから減っていくのに珍しいタイヤだ。 PIRELLI ファントム ファントムはそこまでハイグリップというわけではないが、ボンネビルT120…

【Spedal CL872】バイク用「スマートモニター」決め手はアルミ製ボールマウントにあり!

元来、バイクというのは、なかなか不便で運転するのも難しい乗り物なのだが、最近のハイテク機構のおかげでずいぶんと乗りやすく安全になった。電子ディバイスてんこ盛り、ABSはもはや義務的に装備だし、トラクションコントロールにクイックシフター、坂道発…

【B+COM PLAY & JESIMAIK R16】はじめてのインカム通話ツーリング

走りに行くとき、基本ソロが多い。気が向いたときに、行きたいところへふらっと出かける感じが好きだ。気になる場所があれば寄り道したり、河原でボーッとしたり、ソロならではの自由気ままなところがいい。 で、最近じゃみんなインカムつけてバイク乗ってい…

【トライアンフ・ボンネビルT120】3年目のインプレッション&カスタム・メンテナンス

トライアンフ・ボンネビルT120が自分の手元に来て3年が経った。特別仕様車のバドイーキンス・スペシャルエディション。つい最近納車したような気がするが、もう3年。年取ると1年が早くなるって言うけど、本当に実感する。 www.bullpowerworld.com www.bullp…

早朝ツーリングの吉野家でふと考えたこと

基本的に月~金勤務で土日休みの週休2日だ。 若い頃の休日は土日2日間をフルに活用して、何かしら予定を立てたり、遊びに出かけていたが、50も半ばを過ぎると、週5の勤務でなんだか疲れ果ててしまって、土曜日は完全休養日で家にいることが多くなった。 と…

黄色いSRが遊びに帰ってきた話

2021年の春。 トライアンフのボンネビルT120に乗り換えるために手放したヤマハSR400。ヤマハ創業60周年記念車の黄色いストロボカラーがよくて2017年に新車で買ったバイクだ。 SR400は、排ガス規制の関係で2021年のファイナルモデルをもって生産終了となり、…

【アルミ削り出し!】バーエンドミラー デイトナ「HIGHSIDER」をボンネビルT120に装着した話

去年の夏に楽天モバイルでスマホ買ってもらった6万ポイント。 半分ぐらいふるさと納税に使って、あとはボンネビルのサイドバッグを買うのに使った。 www.bullpowerworld.com それだけ使っても、まだ年末に1万2000ポイント残ってた。 このポイントは期間限定…

【クシタニ・レギュレータージャケット】お店で実際に確かめて買うって大事だな、っと思った件

なんでですかね~ 定期的に来るんですよ。 物欲の波が(爆) バイクのパーツだったり、ライディングウェアだったり。 季節は冬。 電熱ジャケットあれば寒くないだろうなぁ~ グリップヒーター欲しいなぁ~ とか。 あっても、寒くなれば乗らなくなるんだけど…

お古のiPhoneをバイク専用ナビにした話

基本的にバイクでナビは「使わない派」だった。 地図を読んで道順を頭に入れ、現地で道路標識を頼りに走るスタイル。知らない土地を走る長距離ツーリングの場合は、補助的にタンクバッグに手書きのルートマップを入れて走った。 そりゃそうだ。40年も前から…

【ボンネビルT120】晩秋の奥志賀高原へーその3「毛無峠と小串鉱山の記憶を辿る」

ツーリング2日目。朝の志賀草津高原道路。 空気は冷たいが震え上がるほどでもない。 ここは東京や大阪、名古屋などの都会からアクセスがよいわけではないので、三連休といえども、朝の早い時間はバイクも観光のクルマも含めてそれほど交通量は多くない。観…

【ボンネビルT120】晩秋の奥志賀高原へーその2「奥志賀高原ホテルの夜は更けて」

奥志賀高原ホテルのフレンチとラウンジでゆったりとウィスキーを楽しむ。

【ボンネビルT120】晩秋の奥志賀高原へーその1「思いつきでポチッと」

11月3日からの三連休の前日。テレビでは「11月とは思えない、25°を超える季節外れの暖かさとなるでしょう。」と、お天気お姉さんが伝えた。 特にこれと言った予定もなく、たぶん家の用事以外は近所の山に入ったり、近場をバイクで流す程度のつもりでいた。 …

【ボンネビルT120】「サイドバッグ取付」からの「そば」のち「温泉」

トップケースを25リッターの小型のものにしたら、見た目はよくなったのだが、全然荷物が入らない・・・ www.bullpowerworld.com 少し前に携帯を楽天モバイルにして、新しいiPhoneを買ったらなんと6万ポイントもいただけたのよ。なんかバグってない?楽天さん…

【ボンネビルT120】三方五湖と焼き鯖すし。ときどき人の輪。

「今度の休み、どっか走りに行きませんか?」 バイク仲間のげんきちさんからLINEの着信。 ずいぶん久しぶりだ。 正月に”あけおめ”のLINEしたら、ブルターレの車検が切れて乗れてないということだった。 ようやく、車検を通したみたいだ。 www.bullpowerworld…

【ボンネビルT120 】VASTLAND ソフトクーラーボックスで積載量増量!夏野菜収穫ツーリングへ!

前回の記事で、ボンネビルに中華製のアルミリアボックスを取り付けた話をした。 www.bullpowerworld.com スタイル優先だったので、小ぶりの25リッターサイズ。財布などを入れるカバンと水筒、レインウェアを入れたらあとは大してモノは入らない。 そうなのだ…

【ボンネビルT120 】リアボックスがカッコ悪い問題について(中華製アルミリアボックス取付)

先日。前回一緒に走りに行ったBMW R1200GS乗りのIさん。 「日曜日、ちょっくら行く?」とLINE着信。 速攻で「行く!」と返事して、今回は自分がルート設定することになった。 いくつかの案のなかで、敦賀で海鮮食って、三方五湖のレインボーライン走ろうって…

【ボンネビルT120】「人との交差点」と「未知との遭遇」

ある梅雨の晴れ間の土曜日。。。 「今日はいい天気だなぁ。そういえば、前に清見の道の駅で会ったGS1200乗りのIさんどうしてるかな? 多分走ってるんだろうな?」と、ふっと思ってLINEした。 www.bullpowerworld.com すぐに「いま、ブルさんのこと考えて…

案件キタ━(゚∀゚)━!

前のYahoo!ブログから数えて、ブログ歴は15年になる。 ここ最近は更新頻度も激落ちでPVも低空飛行だが、よく読まれる過去記事もあって、月間1万5000PVはなんとか保持している。 最近は、ボンネビルT120関連の記事が読まれていて、基本的にはバイクブログに分…

【ボンネビルT120】2023年のGW最終日に雑感もろもろ。

2023年のGWも最終日となりました。みなさんいかが過ごされたでしょうか? こんにちは。ブルです。 ブログの更新が月刊誌のようになってまいりました。別にマメに更新しなくてはいけない義務も理由もないのですが、多少でも更新を楽しみにしてくれている方が…

【DEGNER TG-79M】春・夏用はレザーのパンチングメッシュグローブがよかと思った件

ライコランドでタイヤ交換の待ち時間。。。( ´・3`・)。oO(暇) www.bullpowerworld.com 店内ウロウロしたら、絶対に余計なモノ買いそうだからと、リヤタイヤの交換のときは外を散歩したり、店内のベンチでコーヒー飲みながらオーディブルを聞いたりしていた…

【DUNLOP TT100GP】ボンネビルT120タイヤ交換のお値段は? 

3月になりました。 急に暖かくなって、春を跳び越えて初夏のようです。やっとひきこもり生活から抜け出せそうです。 * * * もう冬のシーズンにバイクに乗ろうなんて思わなくなってきた。昨年の12月から今年2月までに、ボンネビルのエンジンかけたの2回…

御岳ロープウェイに乗って昼食を。

今年の夏。御岳ロープウェイを運営する会社が今年11月の営業終了をもって事業から撤退するというニュースが伝えられた。 www.nbs-tv.co.jp ロープウェイと言っても、昔スキー場だった頃のゴンドラリフトだ。 このゴンドラリフトを使えば7合目まで一気に高度…

【トライアンフ・ボンネビルT120】久しぶりに自分でオイル交換をした話

全国のバイク乗りのみさなんこんにちは。ブルです。 バイク乗りにとって、愛車のオイル交換って結構気にしてまめにメンテされているんじゃないでしょうか。 * * * あたしも、一応それなりにオイルの管理には気を遣っている。毎回、いつ、何キロで交換した…

【ボンネビルT120】KOHKEN GLARE で「磨き」の日曜日

10月はじめの週末。 土日とも快晴。まだ、残暑が続いていて気温は30°まで上がっていた。Tシャツ・短パンで庭に出たら、蚊に刺された。もう君らの季節はとっくに終わったんだよ。ちくしょー! しぶとい奴ら。 9月の連休にお泊まりでツーリングに出かけたので…

【ボンネビルT120】県民割りで飛騨と信州をお得にツーリングしてきた話②

休日のビーナスラインを避けて、メルヘン街道で八ヶ岳を抜けるルートを選択したブルさん。 前回の記事はこちら ↓ www.bullpowerworld.com * * * 八ヶ岳の麓の田んぼは、まだ収穫前。でも稲穂の色づきに秋の気配も感じる。 国道299号で蓼科に向かう手前。 …

【ボンネビルT120】県民割りで飛騨と信州をお得にツーリングしてきた話①

9月の連休。 8月は暑さで参ってほとんどエンジンかけることがなかった愛車トライアンフ・ボンネビルT120のバド。そろそろ出動しないと拗ねてしまいそう。 と、バイク乗り以外には絶対通用しない言い訳をして、かつお安く宿に泊まれる県民割りが9月末まで延長…

【岐阜ツーリング】飛騨高山のリゾートホテルでまったり温泉からの・・・土砂降り(ToT)

東海地方は6月中に梅雨が明けた。 物心ついてから6月に梅雨が明けた記憶なんてない。子どもの頃は夏休みがはじまる少し前に梅雨明けするのが通常だった。だから7月初旬に始まるプールの授業は寒くてみんな唇を紫色にしていたもんだ。たまに梅雨明けしないイ…

【木曽ー飛騨ツーリングルート】50㎞以上一度も止まることなく走れる快走路をゆく!

ボンネビルの点検が終わり、自分好みのカスタムも一段落したら、やっぱり走りたくなる。 今年のGWは飛び石連休で後半は晴天が続く予報だったので、信州の方にツーリングに出かける計画をしていた。 それで5月3日にツーリング前のグリスアップとか注油とか…

スポンサーリンク