12月・・・師走ですな。2021年もあとわずか。
いろいろあった年でした。それでも、時は淡々と過ぎてゆくもんです。
で、
寒くなってくると、あまりバイクに乗らなくなるのですが、一応冬支度をします。
そうです。
「禁断のハンドルカバー取付!」
SRに付けていたヤツは、外してちゃんと保管してある。
しかし・・・
ご覧の通り、あたしのボンネビルはバーエンドミラー。このままでは取り付けできない。
そこで、トライアンフの純正ミラーをヤフオクでポチ。
あいにく、ボンネビルT120の純正品がなかったので、ストリートツインの純正ミラーを落札。純正品だから取付は問題ないだろうと思ったら・・・
なんとボンネビルT120のミラーっを取り付ける穴(ミラーホール)は貫通式で、ねじ切りがない。ストリートツインの純正ミラーは多くの国産と同じ10ミリのねじ切りがしてある。
あちゃーー(T-T)
そのままでは付かないわ。でも、ミラー買っちゃったし。ヤフオクとは言え結構高かったのよ。どうしようといろいろ調べたら、どうも、ハーレーが同じようなミラーホールで、リプレイスのミラーを取り付けるアダプターがデイトナから出ている。これを流用すれば取付できそうな感じ。
ただこれね。下側のナットがない。もともと付いてるハーレーの純正品を使えと言うことなんだけど、あたしのバドにはもちろん無い。ハーレーってインチサイズで5/16-24UNFという、これまた特殊なサイズのナット。
ネットで買うと、1個100円なのに送料だけで700円とか取られるし。
比較的工具なんかが充実しているホームセンターで探したら、何と奇跡的に2個だけ在庫あった。神さまはいる(笑)
で、ミラーホールにアダプター差し込んだら、微妙にユルい。必殺ビニテで調整。
今度は、ねじ切り部分が短い・・・
適当にワッシャーを噛ませて
なんとか取り付け完了。バーエンドミラーよりこっちの方が似合ってる気がする。自分の好みはこっち。ただ、メッキの方がより似合う気がする。
無事、ハンドルカバーも取り付けできた。
これで、冬も指先あたたか(暖)
気品高き英国車だろうが、寒いものは寒いんだ{{ (>_<) }}。カッコなんか気にしない。