【クルマ】
みなさんのクルマには、ドライブレコーダーが付いていますか? * * * 最近、ドライブレコーダー付けているクルマをよく見かけるようになった。新車で買うときオプションで付ける人も多いみたい。 頻発する「あおり運転」の事件報道からドライブレコーダー…
あれま (゜Д゜) もう10月じゃないの (;゜ロ゜)!!!!!! BRZで山陰旅行に行ったのは、確か7月・・・ めっきり日が短くなって、暑かった岐阜もようやく秋の気配。 そろそろこのシリーズも完結しないと、未完のままで終わってしまいそう。とにかく記憶を掘り起こ…
最近、全くいいところのない日産。 「やっちゃえ日産」が 「やっちまったな日産」と揶揄されるぐらい。 正直、このままメーカーとして事業継続できるかどうかも疑問視されているぐらいだからね。 自分が若い頃は、日産もたくさんいいクルマ作ってたのに。 ス…
「山陰を巡る旅」の更新が飛び飛びでスミマセン (^_^; もともとが頻繁に更新する方ではないのですが、一つの記事を書くのにものすごく時間がかかるタイプで更新が進まないんです。構成を考え、写真を選んで加工し、書いては直し、読んでは気になるところをリ…
なんだか早いもので、もう9月。 とはいえ、まだまだ今年の夏は終わっていないような蒸し暑さが続いてぐったり。 すごい台風が通り過ぎましたけど、九州地方の皆様ご無事でしょうか? 初夏の頃に旅した山陰地方は、はるか昔のように感じます。が、全然旅行記…
旅のスタイル 自分にとって旅は移動だ。バイクやクルマで街から街、目的地から目的地まで、景色のよい道やワインディングを、まるで点と点を線で結ぶように走り抜けるスタイルだ。観光名所や景勝地を巡るのは「中継地にして休憩する」みたいなところがある。…
大山池のキャンプ場では、蒸し暑さと旅の興奮からかあまり眠れず、5時にはテントから這いずりだした。 ずいぶん間が空いてしまいましたが前回の記事はこちら ↓ www.bullpowerworld.com コーヒーを淹れ、前日に買っておいたパンをかじって朝食を簡単に済ます…
前回、BRZのオイル交換をしてから5000Kmぐらい走って、そろそろ交換の時期。スタンドで済ましてしまおうかと思ったが、せっかくのスポーツカーだし、オイルもこだわった方がいいと思って、近所に86/BRZのレースに参戦している自動車修理工場に思い切って電話…
アイドリングストップって必要?アイドリングストップが装備されたクルマは、なんかいちいちエンジンが止まることに凄く違和感があっていつもキャンセルして乗っていた。 ある程度クルマやバイクに詳しい人なら分かると思うけど、エンジンをかけるときに一番…
旅の目的地 今回の旅のメインは島根県の世界遺産「石見銀山」と山口県の「萩の街」を巡ることだ。それ以外はその時の気分次第で考えればいい。そこがひとり旅のいいところ。 岐阜から行く場合、手前にあるのが石見銀山で、その先に萩の街がある。クルマで行…
GO TO キャンペーンが始まる前に 今年も北海道にツーリングに出かけようと、この連休前に休みを取っていたが、北海道ツーリングは諸事情で断念した。 www.bullpowerworld.com とは言え、せっかく休暇を取っているのだから、やはりどこかへ旅がしたい。 巷で…
スバル・BRZ STIスポーツが納車されてから約半年。 実用性のないスポーツカーなんて買う予定はなかったんだけど、クルマ好きとして、やはりスポーツカーは憧れだ。 www.bullpowerworld.com 人間というのは欲深い。一度欲しくなると、もう頭の中はそれでいっ…
Yahoo!ニュースに、新型86/BRZの開発に関するニュースが載っていた。 headlines.yahoo.co.jp 86の兄弟車であるBRZ乗っている自分は当然気になるし、なんだかんだとみんなの関心も高く900件近いコメントが寄せられていた。新型に対する期待の高さが伺える。 …
新年、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 早いもので、もうお正月も3日が終わろうとしています。今年はカレンダーの並びがよかったので、年末年始のお休みは9連休でした。ところがノープランで臨んだところ、みごとに自堕落な…
BRZはすこぶる快調で、今のところ着座面が低くて乗り降りが大変なこと以外は(結構、腰にくる)不満はない。 けど。 CX−3に付けていたピボットのスロコン(PIVOT 3DRIVE EVO)を取り外して下取りに出したので余っている。どうせBRZには付かないだろうからそ…
「毎日、同じ道ばかりを往復するだけなんてつまらない。なんでボクを買ったの? ワインディングに連れてってよ」 と、BRZが言ったかどうかは定かではないが、確かに毎日の通勤路の往復だけでは退屈だ。せっかくスポーツカーを買ったのに、これじゃ軽自動車で…
BRZにスタッドレスを履かせようと思ったらかなりの出費になるので、雪の日は乗らずにノーマルのままでいこうと決めた以前の記事 ↓ www.bullpowerworld.com しかし、朝は積もっていなくても、昼ぐらいから降り始めて会社を出る頃には積もってきたということが…
温暖化で雪が降らない最近の岐阜・美濃地方 就職して一番最初に配属を命じられたのは岐阜営業所だった。 友だちに「来月から岐阜だよ」というと「雪降って大変じゃね?」とよく返された。 確かに岐阜といえば飛騨高山や白川郷のイメージがある。合掌づくりの…
世界で戦う人の話を聴いてきた 先日、ホンダのF1チームのマネージングディテクターである山本雅史氏とPU(パワーユニット)開発責任者の浅木泰昭さんの講演を聴く機会があった。 ホンダがはじめてF1に参戦したのは1964年だというから、52歳になる自分が生ま…
雨予報だった日曜日。 カミさんはママさんサッカーの大会があると朝からお出かけ。 前日にムスメの部活の送り迎えを頼まれて「まあ雨だし、最近あんまり体の調子もよくないし、家でのんびりしよう」と思っていたから(もちろん断るという選択肢はないんだけ…
乗降性はコツをつかめばOK BRZに乗り換えてから、もうすぐ1か月。 正直、最初はこのクルマで会社行くの「ちょっと派手だなぁ」と気が引けたけど、2~3日もすれば慣れるもんだ。むしろフツーのクルマにはない高揚感があって、毎日の通勤すら運転するのが楽…
*Vol.1 はこちらから ⬇︎ www.bullpowerworld.com スポーツカー設計の思想 スポーティーなクルマというのがあります。例えば日産NOTEのnismoバージョンだったり、トヨタのGRシリーズだったり。こういうクルマは足回りを固めてシートをバケット風にしたり、エ…
ポートメッセなごやで開催された自動車関連の展示会「名古屋オートモーティブワールド」に行ってきました。目的はトヨタ自動車 GAZOO Racing Companyのチーフエンジニア(CE)多田哲哉氏の「新型スープラを造る 時代を超えた継承と想像」という講演を聞きに…
BRZを納車してはじめての休日。 早朝にムスメは部活に行って、今日は会場当番で夕方まで試合が続くという。 ちなみにムスメはサッカー部! のマネージャーで選手ではありません^^; カミさんがボソッという 「アウトレット行きたい・・・」 いいでしょう! 行…
はい。 端的に結論から申し上げれば、 お買い上げ で、ございます。 思ったより追い金が少なかったので現金で支払った。 www.bullpowerworld.com 土日出張で仕事だったので代休取って、本日、納車です。 走行距離500キロ未満でガラスコーティングが施行され…
先日、CX-3の警告ランプがすべて点灯し、ワイパーが勝手に動き出すというトラブルが発生してビックリした。 www.bullpowerworld.com とにかくディーラーに連絡して引き取りに来てもらい、トラブルの対処をお願いした。 夕方、電話がかかってきて「午前中に引…
新車で買ったクルマを10か月で乗り換える理由 マツダCX-3を新車で買ったのは2018年12月。約10か月前だ。普段は通勤で主に一人で乗ることが多く、たまに登山に行ったりするので、コンパクトでオフロードや雪道も走れるようなSUVの4駆で、なおかつ燃費のいい…
北海道ツーリングのために取った長い夏休みも終わり、 本日から出勤でございます。 これだけ職場を離れていると、通常の仕事モードに戻れるか心配でしたが・・・ なんてことはない。緊急に対応しなければならないメールが数件入っていて、いきなり頭のギアを…
トヨタ86のレンタカーを借りてみて、かなり気持ちが傾いた。 スポーツカー乗りたい! 実は、このとき目星を付けていたクルマがあった。 www.bullpowerworld.com 86レンタルのドライブついでに見るだけ「スバルBRZ・STIスポーツ」 中古車の情報サイト(グーネ…
少し前の記事で、急にスポーツカーが乗りたくなって、カーショップまでスバルのBRZ・STIスポーツを見に行った話を書いたけど、あれ以来「実際にスポーツカーってどうなんだろう?」と、一度乗ってみたい気持ちが日に日に強くなってきた。 www.bullpowerworld…