通勤・買い物と大活躍のムーヴ号。
BRZの頃に比べて、燃費もいいし、レギュラーガソリンだし、小回りも利いて乗りやすいし。けど乗っていて楽しいクルマじゃないので無駄にドライブも行かなくなったし(笑) めちゃ経済的。
本当に軽1台にクルマ絞ると係る経費が激減するね。この前、ムーヴ買って半年経って、購入時にオイル交換してもらってから5000㎞を超えたので、いつもの店でオイル交換してもらった。なんと工賃込み3000円! BRZの時はリッター2500円のオイルで軽く1万円超えてたから助かるわ。
最近は、だんだんクルマに思い入れがなくなってきて、大好きだったスポーツカーやクロカン4WDも昔ほど欲しいとは思わなくなった。一方でなんとなく愛嬌のあるムーヴには愛着も湧いてきた。いい傾向だ。老後に備え日々の生活を少しずつコンパクトにして、その分を貯蓄や投資に回す努力を続けよう。
なんて思ってた矢先・・・
テレビ壊れて映らなくなって。
テレビなしの生活にチャレンジしたけど、やっぱり大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は大きな画面でオンタイムで見たいし、朝ドラも見たい(悪評高き「ちむどんどん」は離脱したので次に期待)。なんだかんだNHKは見るので受信料は払わなくちゃいけないし、朝や晩の経済番組とBSでやってるドキュメンタリーが見られないのも残念だ(アプリのNHK+はBSの番組が見られないのよ)。
と、いうことで、テレビなし生活は終了して、新しく購入する方向で検討している。
* * *
で、なんか悪いことは重なるもんで、つい先日もノートパソコンのWi-Fiが急に繋がらなくなって、「故障か?!」と焦った。これは何とか自力で復旧できたけど、続いて、いつものようにムーヴで会社に行って、勤務が終わって駐車場を出た瞬間・・・
(;゜ロ゜) あれ??? ハンドルが取られる!!!!
一瞬で悟った。
パンクだよ 😭
とりあえず、路肩に止めてタイヤを確認する。
右のフロントタイヤが完全に潰れていて、ホイールからビードも落ちている。こりゃ完全にダメなやつ。
でも、普通に走行している時じゃなくてよかったよ。走行中だったらマジ事故ってる。幸い数百メートル先にいつも給油するスタンドがある。スペアタイヤに変える距離でもないので、ハザードを点けてゆっくりゆっくりスタンドまで走らせた。
スタンドに着くと、異常な走行音を聞きつけて、すぐにスタッフのお兄ちゃんが駆け寄って来てくれる。
「これは大変でしたね。完全にビードが落ちてるんで、新しいタイヤに変えた方がいいですよ。このサイズなら在庫ありまから、すぐに交換できます」
元気のいい若い店員さん。
いま履いているのは(もちろん4本とも)ブリジストンなんだけど、このスタンドはヨコハマの特約店なのでヨコハマ以外選択肢はない。まあ、ムーヴのタイヤにこだわりはないので走れば何でもいいんだけど。
一番安いのでいいと言うとBluEarthというブランドのタイヤになった。10分かからずに交換が終わる。2022年34週製造だから、できたてホヤホヤね(*^o^*)
元から履いていたブリジストンも確認してみると2020年04週だから、それほど古いわけではないのね。溝もしっかり残っているし。
料金は14インチのタイヤが1本税込6500円(工賃・廃タイヤ料込み)。軽はタイヤも安く済むね。でも、最近タイヤが値上がりしたって聞いたけど。
しかし、なんだか地味に出費がかさむなぁ。