【クルマ】
CX-3のアクセルの開け始めに感じる違和感を表した記事 CX-3を新車で買って8か月。走行距離は7000キロになった。 いいクルマなんだけど、唯一アクセル踏んでから加速するまでに一呼吸あって「ぐぅわあぁぁ~」っと急激にトルクが立ち上がるみたいなエンジンの…
本記事について*1 日経ビジネスオンラインとは? 「日経ビジネス・オンライン」って、いうサイトがあってね。 端的に言えば「日経ビジネス」のWEB版のようなものなんだけど、これがなかなか充実していていておもしろい。 経営や経済、政治、国際関係などの分…
CX-3が納車されたのが、2018年12月初旬。早いもので、もう半年が過ぎた。6か月点検の時期だ。 クルマのコンディションを保つには、定期点検は欠かせないと思っている。新車で買って長く乗るのが一番コストパフォーマンスがよい。人間が定期的に健康診断を受…
昨年の12月の初めにCX-3を納車して、おおよそ2か月が経過した。 この間、通勤で毎日20㎞ほど乗り、山間の峠道をドライブしたり、前回の記事のようにバーのマスターと伊勢志摩に温泉旅行へ行ってきた。 www.bullpowerworld.com 走行距離は2000㎞を過ぎたとこ…
2018年も本日が最終日。 色々ありましたが、来年はもっと平安な年になることを祈るばかりです。 さて、CX−3の出だしの「モッサリ感」問題が最大の懸案になっております。 唯一コメントいただくkaychan先生から、メールでアクセルの開閉を繰り返してECU…
冬の備え CX−3が納車されてから約3週間。500㎞走りました。 とりあえず快調ですが、様々ある機能は使いこなしきれない^^; タイヤをスタッドレスに変えました。 もう、散々お金使ったので、新品買う余力無し _| ̄|○ 岐阜といえば飛騨高山や白川郷など、雪が…
人生を考えるとか、大袈裟なコンセプトではじめたブログですが・・・ クルマのブログになっとるやんか(−_−;) 下書きには、コンセプトに沿った書きかけの記事があるのですが、なかなか書き上げてアップするまでいかずに放置プレイ ですので、もうしばらく…
2018年のビッグマイナーチェンジでディーゼルエンジンが1800CCになったCX-3を納車しました。ベースはデミオですが、全幅・全長・全高すべて一回り大きいサイズで、比較的ボリュームあるデザイン。一方でゴテゴテしてなくてスマートな印象です。斜め後ろから…
11年で15万キロ乗った三菱デリカD5のすべてを語ります。デリカD5はアウトドアを趣味にしている家族には最強のミニバンです。
www.bullpowerworld.com さてさて。 MAZDA CXー3 決めたブルさんですが・・・ もちろん、お金がなければ買えません。 今じゃ、クルマ売るために、3年とか5年後にそのクルマを買取る価格を設定して、その分引いた金額で月々支払う金額を低くする残価設…
前回の記事で、 思わず給湯器のお話しに脱線してしまいまして、 失礼いたしました。 <(_ _)> さて、地元のクルマ屋さんに電話してからの話です。 前回のお話しはこちら ↓ www.bullpowerworld.com
さて、前回で長年連れ添ったデリカD5の下取りが、 4万円と泣きそうな提示され、 「ちょっと、考えます(T-T)」 って、ディーラーを後にしたんだけどね。 www.bullpowerworld.com
いよいよ行動開始です。 前回の記事はこちら ⬇︎ www.bullpowerworld.com 新車でクルマ買うときって、まず、大体メーカーや車種を決めたらディーラーに行って、試乗して、見積もりしてもらって、下取りあれば査定してもらいますよね。 今回の自分の場合、マツ…
いきなりクルマ購入日誌なってしまい申し訳ございません<(_ _)> ブログを始めたばかりなのに。 当初の予定とはまったく違う、クルマの購入日誌になってしまいました (;´Д`) 我々の年代ならわかっていただけると思うのですが、 クルマ買うって一大イベント!…
愛車デリカD5の車検が12月なんです こんにちは。ブルさんです。 いきなりですが、クルマの買い換えを思い立ってしまいました (;´Д`) 現在の愛車は、三菱のデリカD5です。平成19年登録でかれこれ11年乗っております。
デリカD5を直すか? 買い替えるか? 悩む・・・ 悩んでいる・・・ 愛車のデリカD5のCVTから異音がして、最近さらに音が大きくなった気がする。 奥さんが「かなり遠くから帰ってきたのがわかる」っていわれた。 一回ディーラーでみてもらったら、CVTは分解が…