前回の記事で、2021年型のCB1300SBを売却することを決意した。 www.bullpowerworld.com 売るとなれば、できるだけ高く売りたい。 走行距離980Kmで購入し、現状3250Kmとなっている。6月~8月はほぼ乗っていないので、3月~5月の間で2000Km以上走ったのか…
今年の2月の終わりにCB1300スーパーボルドールのSP仕様を購入した。中古だが2021年式の電スロになった最終モデルで、前後オーリンズのサスペンションが装着されている。 かなり豪華な仕様だ。やっぱりバイクは4気筒。そのサウンドと吹け上がりには血が踊る。…
お盆も過ぎて8月も下旬になり、少しは涼しくなるかな、せめて夜だけでもクーラー無しで眠ることができないかな、なんて甘い考えをしていたが・・・ なんだよ まだ昼間は35°を超え、夜だって27°ぐらいにまでしか下がらない 正直、カラダが怠くてなんもする気…
毎日、異常な暑さが続いている。気温39°とか天気予報で伝えていたが、クルマの気温計は40°を軽く超えている。 外を少し歩いただけで日差しが痛い。暑いじゃなくて痛いのだ こんな暑さ自分が30代ぐらいまではあまり無かったように思う。40代になると、酷暑と…
前回の記事で会社の登記申請をしたと書いたが、無事、登記が完了し会社の法人番号指定通知が送られてきた。 www.bullpowerworld.com 晴れて株式会社の代表取締役になった。 早速名刺も作った。肩書きに記された「代表取締役」を眺めて「ああ、自分の人生ここ…
7月20日は参議院選挙の日。 今回の選挙の注目度や関心度は、これまでに感じたことないほど高い気がする。 そりゃそうだわな。 与党である自公が衆議院で過半数割れして少数与党になっている今、参議院選は実質上の政権選択を決める選挙だ。 正直、自公政権に…
株式会社の創立は、法務局に登記申請をした日が創立記念日になるみたいだ。 と、いうことは、昨日、申請書を提出してきたので、書類に特に問題がなければ、7月15日が我が社の創立記念日となる。 歌人の俵万智が 「この味がいいね」と君が言ったから七月六日…
会社をつくるって、本当に大変だ。 サラリーマンのころは、仕事の内容も決まっていて、業務に必要なモノは全部会社が揃えてくれるし、会計や税務、諸々の事務処理も会社がやってくれる。自分は自分の仕事や役割に集中していればいい。 サラリーマンに自由は…
最近は、会社設立のための書類作りや関係各所への相談や打合せが続いていて、まったくバイクに乗れない日々が続いていた。 それに例年6月の今の季節は梅雨真っ盛りで雨の日が多い。ツーリングも一休みと言ったところなのだが・・・ ここ数日天気がいい。もう…
昨年の冬に、市の商工会議所で開催された「創業セミナー」を受講した。 このときには、すでに会社に辞意を伝えていて、翌年3月の退職は決まっていて、会社を辞めた後は、ひとまずフリーランスで働くつもりでいたので、個人の開業とか税務、会計なんかのこと…
3月末に会社を退職し、ようやく退職金が振り込まれた。つまり約2か月かかったと言うことだ。 この2か月間、国民年金や健康保険などの社会保険料の負担が思ったより重く、さらに6月には住民税の支払いも始まる。 みるみる通帳の残高が減っていくのは、精神…
自分は編集者だった。過去形なのは今年の3月で勤めていた出版社を辞めたからだ。 www.bullpowerworld.com これまで、数多くの著者と仕事をしてきた。編集者と著者というのは、単なる取引関係より、かなり濃厚な関係だ。お互いの人間性がぶつかり合うと言って…
家から歩いて5分ぐらいのところに林道があって、会社を辞めてから平日週に2~3回散歩がてら歩いている。 ここに家を構えたのは、山が近くて、とても静かな土地だったのが気に入ったからだ。とは言え、比較的街にも近く、クルマさえあれば買い物も不自由はな…
3月末で27年間勤めた会社を退職して1か月が過ぎた。 いまは、特に何もしていない。天気のいい日はバイクや自転車に乗ったり、近所の山を歩いている。 あとは、たまに単発で頼まれた仕事をする程度。大した収入にはならない。お小遣い程度だ。 で、 驚くのが…
ボンネビルT120に乗り換えるときに、買い取りに出したインターカラーのSR400。 このSR400の現オーナーは20代の若者だ。 その彼がSRについて検索していたときに、このブログのSRの記事にヒットして、「これは、自分が買ったSRの前のオーナーだ」と確信したら…
50も過ぎると、だんだん友人と呼べる人が少なくなる。地元の同級生や学生時代からの交友関係が続いている友人はいるが、地元から離れてしまうと数年に1度ぐらいしか会う機会はなく、友だち付き合いが続く人数は限られてくる。 岐阜に来てから知り合った人の…
抜けるような青空に誘われて、久しぶりにボンネビルに跨がった。 最近はCBばかり乗っていたので、不機嫌になっているのではないかと危惧していたが、調子はすこぶるよい。 バッテリーも充電器につなげっぱなしにしておいたので、元気いっぱいセルを回してく…
CB1300SBが納車されてから1か月ちょっとが経った。 走り出してしまえば、乗りやすくよくできたバイクだ。ただ、272Kgという重量はさすがに取り回しに一苦労する。 車庫から出すのも倒しゃしないかと毎度緊張するし、ちょっと路面が斜めになった坂道の途中の…
トランプが日本に24%の関税をかけるという話で、日本の消費税が非関税障壁だと言い出して、消費税が実は輸出企業への補助金だという事実が広く露呈した。 www.saisoncard.co.jp 正直、こんなスキームで企業に消費税をキックバックして、さらに消費税と引き…
会社を退職してから10日が経った。 3月は割と忙しく、ありがたいことにお客さんや出入りの業者さん、関係者諸々の方から声をかけてもらって、慰労会やお疲れさん会を催していただき、これだけ多くの人に支えられて仕事をしてきたんだな、と改めて実感した。 …
天気もよい。熱くも寒くもない。春は1年で一番過ごしやすい季節。そして一番好きな季節だ。 ちょうど桜も満開だ。 例年、桜が見頃になると、市内の桜並木へ自転車で出かける。 自転車がいいのだ。 クルマだと駐車場に困るし、バイクじゃ人の多い細い道の桜並…
トランプ関税が公表され、マーケットは大混乱! 会社辞めて3日しか経っていないのに、あたしのポートフォリオは大打撃・・・ 2月には3万9000円台だった日経平均株価が今日、4月3日の終値で34,735.93だって。 ちょっと予定が狂うんですけど、トランプ翁。 で…
2025年3月31日 27年勤めた会社の最終出勤日。 ハッキリ言えば、会社自体に嫌気がさしていたので、こみ上げる感情みたいなものはない・・・と思っていた。 ただ、57歳の自分にとって、人生の半分近くを過ごした会社だ。嬉しかったこと、楽しかったこともあれ…
なんか春めいてきましたねぇ やっと、バイクを乗るには気持ちいい気候になってきましたねぇ 早くCB1300SBに慣れるよう、今回は少しお山の方に出かけてきた。 岐阜県には、○○ロードとか□□街道など、路面もよくて、気持ちよく走れる道がたくさんあるのよ。 今…
朝。 洗面台に向かい電気シェーバーでひげを剃っていた。普段はあまり気に留めることもなかったのだが、なんとなく鏡の中の自分をマジマジと眺めた。 白髪が増えてきたのは、だいぶ前から自覚している。 むしろ、銀髪もいいじゃないかとさえ思っている。 た…
CB1300SBを納車して、久しぶりに並列4気筒、いわゆるインラインフォーに乗ることになった。 レスポンスのよさと“フォン・フォン”という排気音は、やっぱりテンション上がる。 CB1300SB自体は、どちらかと言えばツアラー的な性格で、ガンガン高回転まで回し…
50代でバイクに乗りたい人が意外と多い・・・ 先日、そんな記事を書いた。 www.bullpowerworld.com 20代、30代、40代と通り過ぎ、50代後半に差し掛かり還暦も視野に入ってきた。 人生も折り返し地点を過ぎ、終わりから数えた方が早い年齢になった。そして改…
3月ですね~ もう春ですね~ 今日の東海地方は天気もよく、気温も20°ぐらいまで上がりました。 そう。こんな日は・・・ 納車日和ですね~~~! と、いうことで、近所のレッドバロンで900Kmしか走っていない2021年式のCB1300SBと出会い、本日、めでたく納車…
今、わたしは悩んでいる。 とてもとても、モーレツに悩んでいる。 * * * CB1300スーパーフォアへの乗り換えの件を記事にしてきた。 www.bullpowerworld.com 下の記事には浄財をいただき購読いた方にはお分かりいただけると思うのだが(本当に感謝です)、…
最近、YouTubeだとかブログとかで、50代の人が「定年後にやりたいこと」なんて動画や記事を見たり読んだりすることがある。 内容は、 「人生でやり残したことはないか? やりたいと思っていても何かと理由や言い訳をつけて行動に移せなかったことはないか?…