もう真夏にバイク乗るの自殺行為としか思えないぐらい暑い。
それでも、やはり乗りたい。しかし、暑いからと言ってTシャツに短パン、サンダルなんて格好で乗ったら、別の意味で自殺行為だ。
それに素肌を晒しているほうが、実は直接日光を浴びるので暑かったりするし、エンジンやマフラーに触れたら火傷する。
だから、バイクに乗るときは長袖・長ズボンは基本。もしもの時のためにプロテクター入りのライディングジャケットがベストだ。
で、普段使っているベリックの3シーズンジャケット。一応腕や肩口、背中のあたりにメッシュが入っていて、そこそこ風は通すが、さすがに35度を超える(30度でも厳しいけど)真夏は無理がある (;´Д`)
だいぶくたびれ感が出てきたなぁ。もう5・6年は着ている。
いかにも「バイク乗ってます!」みたいなデザインは、ガッツリ乗るときはいいんだけど、ちょっとその辺を流すぐらいには、いささかオーバーで気が引ける。
特にSRに乗り換えてから、もうちょっとカジュアルな感じのジャケットが欲しいなと思っていたところ・・・
いいのがあるじゃない!
コミネのパーカージャケット。それもフルメッシュ。
JK-087 プロテクトライディングメッシュパーカ
公式ホームページ ↓
アウトドア風のフードが付いたジャケットで、シルエットもあまり「バイク・バイク!」していないのがいい。
定価は税込で1万7050円だが、実勢価格は1万2000円+送料ぐらいからある。
Amazon ↓
楽天 ↓
|
yahooなど ↓
Amazonも安いが、yahooや楽天もポイント還元やキャンペーンでポイント増量や10%~15%ぐらいのクーポンがあったりするので、その辺はよく調べて買うのがよろし。
あたしゃもちろん「5のつく日」までポチるの我慢ですよ。今回実物チェックはなしの一発勝負。
* * *
ポチッとして届きました。
コミネは値段はそこそこで、機能性や装備が充実しているメーカーだ。HYODとかKUSHITANIは、モノはいいけど値段が高い。SIMPSONとかイエローコーンは派手すぎるというか悪ぶっている感じがSRには合わない・・・よく道の駅でたむろしているジジイのライダーが着てるのを見かけるが・・・残念な感じがする。あれは着る人を選ぶ。
そこに来るとコミネは庶民的で、オーソドックスでシンプルなデザインはどんなバイクにも合いそうだ。
色はSRに合わせてBlack&Neon
このジャケットのいいところは、 肩・肘・背中に加えて、胸にもパッドが入っていること。それもハードタイプのもの。
バイクの事故では、胸を強打して死亡するケースが多いらしい。近年、チェストガードの装備が強く推奨されている。これはありがたい装備だ。が、活躍して欲しくはないね。
背中のパッドはちょっと薄いかな。これは心許ない。別売りのハードタイプに変更したいところだ。
Amazon ↓
楽天 ↓
yahooなど ↓
* * *
早速、先日の富山ツーリングに着ていった。
メッシュの素材は太めのナイロンでザラザラと擦れる感じがする。半袖のTシャツにそのまま羽織ってみたが、あまり肌触りはよくない。
速乾性のアンダーシャツ(あの伸びる素材のヤツ)にTシャツを着て、そのうえにジャケットを羽織る。
フルメッシュといえども止まっているときは暑い。暑いモノは暑い。さらにアンダーシャツを着ているから熱がこもってしまう。できればTシャツの上にそのまま着たい。
ただし動き出せば「スーッ」と風が入ってくる。ベリックのジャケットの5割増しの風通し。意外とTシャツ1枚とかよりも涼しく感じる。うまく風が抜けていくようになっているのだろう。
フードは取り外しができるが、そのままでもバタつくことはなかった。デザイン的にもパーカーのスタイルがいいのでずっと付けたまま。胸と両脇にジップ付きポケットがあり、スマホや小銭入れなどをしまうのにフツーに使える。機能・値段・装備のバランスがいい。さすがコミネだ。
* * *
まだまだ残暑厳しい。
最近の温暖化の気候なら9月一杯、ヘタすりゃ10月初旬ぐらいまでは使えそうだな。
※さらに使用して追加情報ありましたら改めて更新します。