最近の休日。。。
別にコロナによる緊急事態宣言だからって訳じゃないんだけど、
外に出るのが億劫で、ほぼ巣ごもり状態。
大体、例年の暖冬に慣れてしまった体に、今年の冬は寒すぎるし雪も多い。
たぶんね。
パソコンを新しく買ってね。寝室にパソコンスペース作ったからだと思う。快適なのよ。
実はカミさんと寝る時間や起きる時間だったり生活リズムが違うもんだから、少し前からカミさんはお兄ちゃんが出て行って空いた部屋で寝るようになった。土日はパートに行くことが多いし、ムスメは部活だから、休日はほぼ一人の時間。
子育てがある程度一段落した夫婦がうまくやっていくには、つかず離れずこのくらいの距離感がちょうどいいのかもしれない。
朝起きると、自分で簡単な朝食つくって食べた後、経済ニュースや株価をチェックして、株価や投資先の分析をしたり、資産状況をエクセルでまとめたり。ブログの記事を書いたり、みなさんのブログを訪問したり。YouTubeやAmazonプライムビデオでドラマや映画見たり。
もちろん、カミさんがパートに出かけている間に掃除機かけたり、洗濯物干したり、茶碗洗ったりなどの家事はしていますよ(^_^;
お昼は大好きなスガキヤの味噌煮込みうどんをつくって食べる。これ、大量に買いだめしている。
で、またパソコンの前に座り、眠くなったらベッドに潜り込んで昼寝して、気がついたら夕方なんてパターンになってしまう。まるで独身の様な生活。
普段だと、土曜日は山にトレランに行って、日曜日はバイク乗ったり、メンテしたりしているんだけど、近頃は寒くなるとなんだか活動量が減るんだよね。少し前まではスキーに行ったり、冬山登山したり、ウィンターシーズンもアクティブに活動していたんだけど、歳なのかなぁ。
そういえばバイクのエンジンかけたのも、去年の12月半ばぐらいだから、1か月半以上カバー掛けっぱなしだ。
1日中パソコンの前に座っていても飽きないんだよね。会社でも書類を作ったり、メールしたり、レポートなどの原稿を読んだり直したり、多くの時間をパソコンの前で過ごすから、ほぼ毎日パソコンの前にいる。
パソコン依存症なのか? スマホ依存症は聞いたことあるけど、スマホは文字が小さいし、作業には向いていないので、スマホ自体はあんまり使わない。
* * *
30年前・・・
自分が就職した頃は、一応パソンコンはあったけど(書院というワープロも現役だった)、まだMS-DOSの時代で、ネットにはつながっていなくて、データはフロッピーディスクという記憶媒体に保存して、相手に送るときは郵送していたんだよ。今の若い人には信じられないでしょ(笑)
マウスもなくて、基本、すべてキーボードで操作していた。だから今でもマウス使うよりファンクションキーで操作することが多い。
マウスが登場して、ネットにつながったのはwindows95が発売された後のことだ。
わずか30年でPCもネットもこんなに進化して、スマホが登場するなんてあの頃の自分は想像も出来なかったよ。
つい先日も、仕事でライセンス関係の処理をしなくてはならない案件があって、東京の会社とやり取りしたんだけど、テレワークとかで担当者が会社にいないので、問い合わせフォームから連絡し、一度も電話することはなく、すべてメールでやり取り。書類もPDFにして添付ファイルで送るだけ。使用許可も使用料の請求もすべてPDFで送られてきた。
30年前なら、電話、FAX、郵送で何日もかけてやり取りしたことだ。
アンビリーバブル!
もう、これが普通のことなんだよね。
正直電話で問合せとかしてこられると、仕事は中断するし、要領を得ない話しだと対応もめんどくさいし、履歴も残らないから、あとから確認することも出来ない。電話営業も勘弁して欲しい。
と、いうことで、
意外とブルさん。引きこもり嫌いじゃない。
まあ、春になって暖かくなったら、うずうずしてくるんだろうけどね。
スガキヤの味噌煮込みうどん。マジ美味しいから一度お試しあれ。