前回の記事を見て、「ブルさん、なんか文字が変なことになってるよ! これじゃ読めないよ」と思われた方も多いんじゃないかな?
あの記事は、下の記事をタイ語に翻訳してアップしたものだ。
日本では今年で生産終了となったSR400であるが、実はタイの輸出向けは継続して生産されるそうだ。
タイでは、SR400は人気のようで、タイで撮影されたPVもある。このPV大好き♡
そこで、日本人のSR乗りは、こんな感じでSRを楽しんでいるんだよって、タイの人にもよんでもらったらどうだろう? と思いついて、Google翻訳でタイ語にして、日本らしい景色とSRの写真を組み合わせてリメイクしたものだ。
こうしたら、タイの人がSR400を検索したら表示されるのかな。ブルさんのブログもこれからワールド・ワイドに展開して、
読者登録1億人をめざす!
なんてね(笑)
* * *
タイの人口は6600万人。日本の半分ぐらいなんだ。
ちなみに世界で一番使われている言語は「中国語」、次いで「英語」だ。
中国人は、たぶんSR400なんて興味ないから、英語とマレー語、スペイン語ぐらいに翻訳して記事をアップすれば、一気に読者層は広がるかもしれない。
しかし、本当に世界はボーダーレスになったな。言語の壁って昔は本当に厚くて、特に日本人しか使わない日本語だけでは、世界に通用しなかった。ところが英語が万年「2」だったブルさんでも、Google翻訳のおかげで海外通販がフツーにできるようになり、スマホに音声を吹き込んで「英語に訳して」と伝えるだけで、翻訳してくれるアプリもある(使ったことないけど)。
「This is a pen」なんて習ったけど、そんな英語、誰も使わないって聞いたことある。アメリカ人が聞いたら爆笑するって。確かにそんな歌も流行った。それも海外で。オレの学生時代は何だったんだろう? 一生懸命暗算していた計算も、別に電卓使えば問題ないし。いまは、電卓よりExcel使って、難しい検定なんかもできちゃうンだから。
と、いうことで、ときどき多国籍な記事をアップするけど無視しないでね。。。