前回の続き
* * *
この冬。
まったくバイクに乗ってないのに。バイクを所有し続ける意味があるのだろうか。
そもそも、年間の稼働日数なんてどのくらいなんだろう? 基本、休日しか乗れないし、雨が降れば乗らないし、寒くても乗らない。昔はバイクの季節だった夏も最近の酷暑じゃバイクどころか身体の方がもたない。
実際、ここ数年は30日/365日ぐらいじゃないかな。
これじゃ新しいバイクに乗り換える合理的理由なんてない。いっそのこと、レンタルバイクでいいんじゃないの?
それでも、手元にバイクがあって、いつでも乗ろうと思えば乗れる状態にあることが大事なんだ。愛車という存在は大袈裟に言えば、自分の身体の一部であり、人生を構成する必要不可欠な存在なのである。
その時々で愛車は変わるけど、これまで乗り継いだバイク1台1台に色々な経験をさせてもらったし、思い出がつまっている。
愛車との出会いと別れ。別れは一抹の寂しさもあるが、新しいバイクの出会いには、また未知との経験と感動をもたらしてくれることを知っている。
だから繰り返してしまうのだ。
もちろん、1台のバイクを長く乗り続けるライダーもいる。人それぞれライダー楽しみ方や価値観は違う。
バイクの好みや乗り方、楽しみ方は、時間とともに変化する。人生一度きりだからね。その時々に乗りたいバイクに乗りたいのだ。
* * *
さて。
前回の記事で検討していたCB1300SFは、モノは非常に魅力的だったのだが、下取り金額含め金額的なシミュレーションをいろいろしてみた上で、その他の条件も合わせて考えると、今回は見送ることにした。
※ここから先は、あまり大っぴらにできない内容も含まれているため、今回は有料記事とさせていただきました。誠に申し訳ございません。きっちり結末まで書かせていただきましたので、どうか、このブログの応援と思って恵んでくださいませ。
<(_ _)>