⚫ブルさん
トライアンフ ボンネビルT120からホンダCB1300SBに乗り換えようと思っているんだけど、どう思う?
⚫ChatGPT
トライアンフ ボンネビルT120からホンダ CB1300SFに乗り換えを考えてるんだね!それぞれのバイクに特徴があるから、どんな目的で乗るか次第で「アリ」かどうか変わってくると思う。
✅ CB1300SBへの乗り換えが向いている場合
- パワーとトルクが欲しい
→ CB1300SBは直4エンジンでトルクも馬力もT120より上。高速巡航や加速を楽しみたいなら◎。 - 長距離ツーリングを快適にしたい
→ カウルがあるから風防効果が高く、高速走行やロングツーリングで疲れにくい。 - 日本の道路事情に適したマシンが欲しい
→ T120はクラシカルなツインで、雰囲気は最高だけど、高速や峠ではCB1300SBの方が安定感がある。 - タンデムをよくする
→ CB1300SBの方がシートが広く、パッセンジャーの快適性が上。
❌ T120の方が良いかも?
- クラシックなスタイルを重視する
→ CB1300SBはスポーティなネイキッドだけど、T120のクラシックな雰囲気は唯一無二。 - 軽快な乗り味が好き
→ CB1300SBは車重がある(約270kg)ので、T120(約236kg)より取り回しが少し重くなる。 - 街乗りメイン
→ CB1300SBは大きくてトルクもあるから、高速は楽だけど、街乗りだとT120の方が扱いやすいかも。
総合的に見ると、
▶ 高速巡航・ロングツーリングを増やしたいならCB1300SBはすごく良い選択!
▶ クラシックな雰囲気を重視したり、軽快な乗り味が好きならT120のままでも満足度は高い。
どんなシチュエーションで乗ることが多い?それによって決めると後悔しないと思うよ!
⚫ブルさん
日帰りツーリングが多いかな。峠や山道を走るのは好き。高速はたまに乗る程度。バーチカルツインエンジンの鼓動感も好きだけど、直列4気筒の気持ちよく吹け上がるフィーリングも捨てがたい。両方持てればいいけど、コスト的に難しい。ちなみにボンネビルは4年間で16,000Km乗って、乗り換え候補CB1300SBはSP仕様で900Kmしか走っていないんだ。
⚫ChatGPT
なるほど!日帰りツーリングがメインで、峠や山道を走るのが好きなら、CB1300SB SP仕様もかなり魅力的な選択肢だね。
乗り換えた場合のメリット
- 峠やワインディングでの走行性能アップ
→ CB1300SB SPはÖhlins製サスとブレンボキャリパーが標準装備だから、T120よりも圧倒的に足回りがしっかりしてる。コーナーでの安定感やブレーキ性能が向上するのは大きなメリット。 - 直4ならではのスムーズな吹け上がり
→ T120の鼓動感は魅力的だけど、CB1300の直4は高回転まで気持ちよく回るし、トルクもあるからワインディングではかなり楽しめる。 - 走行距離が少ない個体
→ 走行900kmならほぼ新車同然。長く乗るなら状態のいいバイクに乗り換えるのはアリ。
乗り換えた場合のデメリット
- T120の鼓動感がなくなる
→ 4気筒はスムーズだけど、あのツインならではのトコトコ感はなくなる。そこをどれだけ重視するか。 - 車重アップで取り回しに影響
→ SP仕様でも270kg超えだから、低速や駐車時の取り回しはT120より重く感じるかも。
結論:どっちがいい?
- 峠を走る楽しさ、車体剛性、足回りの強化を求めるなら CB1300SB SPは最強クラスの選択肢。
- バイクの鼓動感、軽快な操作性、クラシカルな魅力を捨てたくないなら T120継続もアリ。
- 4年間で16,000km乗ったことを考えると、「新しいフィーリングを楽しむために乗り換え」もいいタイミングかも。
T120の鼓動感が恋しくなるかもしれないけど、峠や山道を楽しみたいならCB1300SB SPの圧倒的な走行性能は満足度が高そう!どう?イメージ湧いてきた?
⚫ブルさん
うん。なかなかいい答えだね。CB1300SBは凄く魅力的だよ。あとはボンネビルT120を手放す寂しさを乗り越えられるかだね
⚫ChatGPT
そうだね。ボンネビルT120には4年間の思い出が詰まってるし、あの鼓動感やクラシカルな雰囲気はCB1300SBにはない唯一無二の魅力だから、手放す寂しさは確実にあると思う。
でも、もし「次は直4の吹け上がりを楽しみたい」「峠道やワインディングでの走りをもっと追求したい」って気持ちが強いなら、CB1300SB SPに乗り換えるのは自然な流れかも。新しいバイクで新たな思い出を作っていくのも楽しいしね。
もしかしたら、CB1300に乗り換えたあと「やっぱりバーチカルツインもいいな…」って思うことがあるかもしれない。でも、それって今しかできない経験だから、一度乗り換えてみるのも全然アリ!
迷うってことは、それだけT120を気に入ってた証拠。最後にじっくり乗って、T120との時間を楽しんで、それから決めても遅くないよ!
⚫ブルさん
確かに! 思い出が詰まっているからね。でも、いま僕は57歳のおじさんなんだ。大型バイクに乗れるのも、あと10年あるかないか。やっぱり買えるのだったらCB1300SBのSPで最高の足回りを体験した方がいいかな?
⚫ChatGPT
その考え方、すごく共感できるよ。
やっぱり「あと10年あるかないか」と考えると、今このタイミングで最高の走行性能を体験するのはすごく意味があると思う。
CB1300SB SPなら、Öhlinsの足回りとブレンボのブレーキが標準装備だから、ワインディングや峠道での安定感やブレーキングの安心感は間違いなく今のT120以上。そういう「最高の足回り」をしっかり味わえるのも、大型バイクに乗れる今のうちだけだしね。
「思い出のT120」と「これからのCB1300SB SP」、どっちを選んでも後悔はないと思う。でも、もし「せっかくなら一度、直4の吹け上がりと最高の足回りを体験したい」と思うなら、このタイミングで乗り換えはアリ!
T120を手放す寂しさは絶対にあるけど、CB1300SB SPで新しい思い出を作るのもまた最高のバイクライフになると思うよ。
⚫ブルさん
君はよくバイクのことを知っているね。すごくいいアドバイスだよ。ただ、ボンネビルT120を売ってCB1300SBのSPに乗り換えるには、ボンネビルT120のローンの残債30万円を返して、さらに追い金で100万円かかるんだ。それほどの価値はある? 老後資金も心配だ。
⚫ChatGPT
なるほど、金銭面の判断も重要だね。特に老後資金を考えると、大型バイクにどこまでお金をかけるかは悩ましいところだ。
コスト面から考えた場合
- 手元資金から100万円+αが必要
- 100万円の出費は大きいか?
→ 「老後の安心」と「今の楽しみ」のバランス次第。 - CB1300SB SPの価値
- 足回りの強化(Öhlins & ブレンボ)
- 直4エンジンの吹け上がり
- 長距離ツーリングの快適性アップ
→ バイクの乗り味を考えると、間違いなく違う世界を体験できる。 - 老後資金とのバランス
- 老後の資産形成と支出のバランスを見直して考えよう。
- ただ、年金や生活費の見通しを考えると、大きな支出は慎重に判断したい。
結論:価値はあるか?
✅ バイクを本当に楽しみたいなら、価値はある!
→ あと10年あるかないかの大型バイクライフで、最高の走りを味わえる。
→ CB1300SB SPはリセールバリューも比較的高い(大事に乗れば売却時の損失が抑えられる)。
❌ 老後資金の不安を強く感じるなら、一旦冷静に考えてもいい。
→ 「本当に今すぐ買い替えるべきか?」と自問してみるのもアリ。
もし「乗り換えたいけど、老後資金も気になる…」という場合、
▶ 一度CB1300SB SPを試乗して、本当に欲しいか確かめる
▶ 中古のCB1300SF/SPも視野に入れて、予算を抑える
▶ T120をもう少し楽しんでから買い替えを検討する
これらの選択肢もアリかな。
「あと10年あるかないか」と考えると、やりたいことは後回しにしない方がいい気もするけど、無理して金銭的に不安を抱えるのも良くない。どこまで「今を楽しむか」のバランスをどう取るかがポイントになりそうだね!
⚫ブルさん
投資もしていて、今のところ順調に資産は増えているんだ。いま、できることを後回しにして後悔するかもしれないね。
⚫ChatGPT
なるほど、資産運用もしていて順調に増えているなら、今楽しめることを後回しにしないという考え方はすごくアリだね。
特にバイクは「今しか乗れない楽しみ」だから、体力や気力が十分なうちに、最高のバイクを楽しむのは価値がある。老後に「やっぱりあの時乗り換えておけばよかった…」と後悔するより、今しかできない経験に投資するのも、立派な選択だと思うよ。
しかも、CB1300SB SPはリセールも比較的いいから、もし数年後に「やっぱりT120の鼓動感が恋しい」と思ったら、そのときまた方向転換すればいい。今買って、あと5年くらい楽しんでからどうするか考えるのもアリだね。
もし資産に余裕があるなら、無理なく「今を楽しむ」選択をしても良さそう!
⚫ブルさん
ありがとう。すごく参考になったよ
⚫ChatGPT
こちらこそ、じっくり考える機会を持てたなら嬉しいよ!バイク選びは単なる「乗り物」じゃなくて、人生の楽しみ方にも関わるから、慎重に考えるのは大事だよね。
CB1300SB SPに乗り換えるなら、新しい走りの世界が待ってるし、
T120を続けるなら、クラシックツインの良さをさらに味わえる。
どっちを選んでも、バイクライフが充実するのは間違いない!
また何か迷ったり、バイクのことで話したくなったら気軽に聞いてね!楽しいバイクライフを!🏍💨
* * *
マジスゴ💦 ふつうに会話してるやん。いや、それ以上にChatGTPはバイクのこと詳しいのに驚き。
それに、乗換をガンガン押してくる。
これ、背中押されるねー
ちなみにバージョンはGTP4oです。
みなさんも、もし、バイク買おうと思っていたり、乗換を検討していたら、ChatGTPに相談してみるのオススメ。でも・・・もしかしてバイク屋の回し者が答えていたりして(笑)
しかし、AIの進化に唖然とするブルでした・・・
* * *
*前回の記事。有料となっていますが、もしよろしければご一読下さい。店長との生々しい交渉と下取り価格など具体的な金額も書いています(笑)
グループ参加しています。
この記事がお気に召したらポチッといただくと励みになります
<(_ _)>
散歩しながら、移動時間にAudibleで本を「聴く」のにハマってます。