Bullpower.com

仕事や趣味、健康、お金など、50代からの人生を豊にするための生き方を思案中。

本サイトはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。

 

 

お得なお金の使い方 

現金派? キャッシュレス派

 

みなさん。現金派ですか? それともキャッシュレス派ですか?

 

週に1度、スーパーで買い物をする。晩酌用のお酒とお弁当のおかず用の冷凍食品(お弁当は自分で作ってます)とその他もろもろ。

 

大体1回3000円ぐらいになる。

 

自分はだいぶ前からキャッシュレス派。以前は、使えるところはほぼデビットカードで支払いしてた。買い物金額の0.6%が還元されて、1年間で大体8000円ぐらいのポイントがたまる。家族で1回外食できるぐらい。

 

ちなみに、よく行くお店は「クスリのアオキ」だ。会員になり100円1ポイントで500ポイントたまると、500円のサービス券がもらえる。これを3枚ためると1500円が2000円分のサービス券になる。もちろん水曜日か日曜日のポイント5倍デイに行く(笑)。

 

最近は、ヤフーのカードを作り、ペイペイで支払っている。そうです! 今なら買い物金額の20%が還元される! 使わない手はない。ヤフーカードならTポイントも1%付くので、デビットカードはあまり使わなくなった。日用品や飼っているウサギの餌なんかはヤフーショッピングを使えば、結構なTポイントももらえる。

 

f:id:bullpowerworld:20190314072927j:plain 

ガソリンは、石油会社のカードを作って支払えば、リッター5円引き。

 

気がつけば、1週間財布の中身の現金が変わらないなんていうこともある。

 

でもね。スーパーのレジなんかで見てると、まだまだ現金の人多いね。お金を取り出したり、おつりをもらったり、仕舞ったり。もう爺さん婆さんが、半端の小銭を出そうとしたりすると、たちまちレジは長蛇の列。

 

もう勘弁 ・゚・(ノД`)・゚・。

 

まあ、キャッシュレスはデータ収集されたり、時には情報漏洩で被害が出たりするけど、ポイントカード使って現金で払えば情報収集されるし、現金は盗まれたり、落としたりするから一緒だと思うんだけどねぇ。

 

スポンサーリンク
 

 

 

ふるさと納税の意外な効用

話は変わるけど、ふるさと納税もやっていて損はない。というか、我が家の場合、かなり重要なのだ。

 

実はムスメが4月から高校生になる(予定)のだが (無事合格しました)、8つ上のお兄ちゃんの時は、所得制限無しの高校授業料無償化だったのだが、今は所得制限がある。大体910万円ぐらい以上が対象から外れるのだが、これが世帯主じゃなくで、世帯の所得合計だから共働きだと結構引っかかるらしい。

 

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1342600.htm

 

で、その所得をどうやって補足するかと言えば、住民税の市町村民税所得割額と道府県税所得割額の合算額が50万7,000円未満の場合は、高校授業料が免除される。つまり年収じゃないのね。税金をいくら納めているかなの。

 

いっぱい税金収めている人からさらにお金を取ろうするんだから、ホントにひどい国だ。

 

だから、ふるさと納税をすると、寄付した金額から2000円引いた額が住民税から控除されるので、所得割額を抑えることができる。さらにiDeCo(確定拠出年金)や医療費控除など、あらゆる控除を使って対策しておく必要があるのだ。

 

註 この問題は文科省も把握していて、何らかの対策をしてくると思われる。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/132/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2018/01/11/1399389_02.pdf#search='%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%84%A1%E5%84%9F%E5%8C%96+%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E7%B4%8D%E7%A8%8E'

 

これをもらうかもらわないかで、年間約12万円の支出が違ってくる。

 

これは、中学生までにもらえる児童手当にも有効だから、ボーダーの人は対策を講じた方がいい。さらに住民税は前年の所得で計算するから2年前から準備しておく必要がある。

 

ちなみに、ふるさと納税の返礼品は、去年まではモンベルのバウチャー券にしてたんだけど、総務省の横やりで去年ですべて取り扱いがなくなった(T-T)

 

 

f:id:bullpowerworld:20190314073052j:plain

バウチャー券でGETしたモンベルのテント



今年はうわさの泉佐野市にとりあえず6万円分寄付した。ここ、ニュースにもなったけど、返礼品のほかに、アマゾンのギフト券が寄付額の20%もいただける。つまり1万2000円+返礼品分の節税になるのだ。さらにヤフー公金払いだとTポイントまで使えちゃったり貯まったりするから凄い。

 

サラリーマンはね~ ホントに節税できないからね。いろいろ言う人もいるけれど、合法なんだから良い・悪いに関わらず、使える制度は使い倒すしかない。

 

ちなみに会社などの法人や個人事業主は、いろいろと税金対策できるから、結構税金圧縮できる。まったくね。国は取れるところから取るんだよね。国にとってはサラリーマン様様だよ。

 

で、ここまで書いただけでね。やるかやらないかで、たぶん数十万の支出の差が出るんだよね。自分もずいぶん勉強した。

 

と、いうことで、キャッシュレス、ポイント、iDeCo、NISA、ふるさと納税など賢く使わなきゃ損ですよ~ ヾ(゚0゚)ノ

スポンサーリンク