Bullpower.com

仕事や趣味、健康、お金など、50代からの人生を豊にするための生き方を思案中。

本サイトはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。

 

 

【50代早期退職】真っ白なスケジュール表が物語る

 

会社を退職してから10日が経った。

 

3月は割と忙しく、ありがたいことにお客さんや出入りの業者さん、関係者諸々の方から声をかけてもらって、慰労会やお疲れさん会を催していただき、これだけ多くの人に支えられて仕事をしてきたんだな、と改めて実感した。

 

*  *  *

 

朝5時半に起床して、スケジュール帳を見て予定を確認し段取りをアタマでシミュレーションするのが習慣になっていたが、

 

4月に入って真っ白なスケジュール帳を見つめていると「今日は会社に行かなくていいんだ」と、なんだかホッとする。仕事に関する予定は何一つない。

 

 

社内外の打合せや会議、出張、制作・進行、営業、部下からの報告確認など、最近は何にしてもろくなことがなかった。社長ともここ半年ぐらいまともに口も利いていない。どうも、裏で何やらコソコソやっているようで、悪い噂も流れてきている。なんだか信用できないのだ。

 

自分より後から入ってきて、社長の椅子に座って何の仕事もしないで好きなように経費を使って事業にも社員にも無関心なヤツ。はじめは事業に関して余計な口出ししないから、それはそれでいいと思っていたが、いざ業績が下降線を辿っていくと何とかしろと責任を押し付けてくる。本来、こういうときにリーダーシップを取るのがトップの仕事だろう! もう正直勝手にしろと思って、退職を決意した経緯もある。もちろんそれだけではない。社内の人間関係に嫌気も差していたし。

 

自分が創業期に転職してきて、これまで血のにじむような努力をして築き上げた会社を金で買ってポンコツ社員を送り込んで(元オーナーは大金を手にして)、自分には何の得もなく、ただ、売上を作ることに必死でやってきて。よくよく考えれば損な役回りだったな。

 

 

 

*  *  *

 

幼稚園から、小・中・高と過ごし、なんとか大学も浪人せずに入学して、卒業と同時に就職してサラリーマンとなってここまできた。つまり、ここまでの50数年の人生で途切れることなく何らかの組織に属し、その組織の行動様式によって決められた日常を送り、与えられた役割やミッションをこなしてきた。

 

常に何かに追われて、何かを決断し、何かを進めなければならない毎日。

 

それらからすべて解放された。所属も肩書きもない初めての時間だ。

 

とりあえず、5月末ぐらいまでは何もせず、その日その日で気の向くままに過ごしたいと思っている。が、実際この数日を過ごしてみると何もする気が起こらない。たぶん長年の疲労が蓄積して体も心も強制シャットダウンした感じだ。しばらくは、あえてスケジュール帳に予定を書き込むようなことはしないでいよう。

 

ツーリングや飲み会の予定は多少入っているけど・・・

 

*  *  *

 

もう飽きるぐらい何もしないでいよう。家族もみんな自立していったし。退屈になったらバイクに乗ったり、山を歩いたり、本を読んだり、ブログを書いたり、本にするための原稿を書いたり・・・

 

f:id:bullpowerworld:20250410100427j:image

 

こんな人生の後半が理想だった。その願いがやっと叶った・・・と思ったら、トランプ関税でマーケットが大混乱!

 

CB1300SBが新車で買えておつりが来るぐらいの含み益が数日で吹っ飛んだぜ💦

 

う~ん ( -_-)。。。。なんて波乱の船出なんだ・・・

 

グループ参加しています。
この記事がお気に召したらポチッといただくと励みになります

<(_ _)>

 

 

ブルさんX(旧Twitter)やってます

 

 

50歳の壁 誰にも言えない本音 (MdN新書)

50歳の壁 誰にも言えない本音 (MdN新書)

  • 作者:河合薫
  • エムディエヌコーポレーション
Amazon

 

 

散歩しながら、移動時間にAudibleで本を「聴く」のにハマってます。

 

スポンサーリンク