クルマのインプレッションってね。
例えば、雑誌なんかだと長くて2~3日乗ってみた感触を伝えるものだったり、
個人のブログなんかでも、納車して1か月とか半年とか、結構気持ちがフレッシュの時にしか書いてなかったりするよね。
もちろん、新車で発売されたばかりのクルマに注目が集まるから、どうしても短い期間で乗った段階で記事にしないと注目は集まらないから仕方がない。
でもさ。クルマって、フツー何年も乗るよね。最近の新車から乗り換えまでの平均年数は7年なんだって。だから長い間乗って、どんなトラブルがあったり、逆に耐久性があったりという情報も必要なんじゃないかな。
最新の安全装備や低燃費とかも大切だけど、基本的な設計だったり、作りだったりがクルマの善し悪しを分けると思うのよ。
最近のクルマで、スタイルはかっこよくて、低燃費だったりしても、クルマ軽くして燃費稼ぐためにペラペラの鉄板だったり、細いタイヤ履かして、コーナーでフラフラするクルマもあるよね。
こういうの長く乗れば乗るほど、耐久性とか違いが出てくるんだと思う。
だから、
CX -3への買い替えに際して、歴代の愛車の中で一番長く乗った三菱デリカD5のことを記録に残すために、記事にまとめておこうと思い立った。
デリカD5とは、どんなクルマ?
なんと、11年前に買ったデリカD5は、マイナーチェンジはするものの、いまだフルモデルチェンジされていない現行車。
フルモデルチェンジのうわさは絶えないけど、この11年の間に不正や偽装など、数々の問題を起こした三菱自動車は、フルモデルチェンジどころか、会社存続の危機に見舞われ、現在は日産・ルノーグループの傘下に入ったことは周知の事実。
↓
※(追記)2019.2月にフルモデルチェンジに匹敵するようなビックマイナーチェンジが行われた。ただし、ディーゼルエンジンのモデルだけで、ガソリンエンジンは、現行型を併売している。
photo:三菱デリカD5新型サイトより
ニューモデル速報 第581弾 新型デリカ D:5のすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報)
- 出版社/メーカー: 三栄書房
- 発売日: 2019/02/23
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
三菱ってね。自分が若い頃、凄く憧れたメーカーだったんだよね。80年代は、RVブームでパジェロが飛ぶように売れたり、ランエボの前の「ランタ」と呼ばれたランサーターボがラリーで強かったりして、メチャメチャかっこよかった。
話が逸れましたが、三菱は昔からダートだったり、ラリーだったり、オフロードが強いメーカーで、なんと、歴代のデリカは、オフロードを走れる唯一無二のミニバンなんですよ。
11年前の2007(平成19)年だと、トヨタのボクシー・ノアだったり、ホンダのステップワゴンが売れ筋だったんだけど、当時スキーやったり、マウンテンバイクで山のフィールドに出かけたりするのに、車高が高くてマウンテンバイクやスキー板を荷台にぶち込めてオフロードをガンガン行けるのはデリカしかない! って、このときもデリカ一択(笑)
この頃は、二人の子どもも小学生や幼稚園に上がって、家族で出かけることも増えたし、お兄ちゃんがスポーツ少年団のサッカーチームに所属していた関係で、遠征なんかで子どもたちのせる機会も多く、さらに荷物運んだりするのにミニバンがちょうどよかったというのもある。
30代、40代の子育て世帯は、お父さんの趣味で2シーターのスポーツカーとかありえないよね〜
まあそれでも、この年、それまでのスペースギアからD5にモデルチェンジして、ちょっと装甲車っぽい感じのスタイルに一目惚れ。そこいらのミニバンとは違うって感じがしてよかった。ちなみにD5とは、5代目のデリカという意味。
その後、登山も始めて、登山口までの荒れた林道や冬山に向かう雪道のアプローチも不安なく行けちゃうわけだから、自分の趣味やライフスタイルとクルマがシンクロして、まさに相棒として活躍してくれた。
で、
自分の乗っているデリカD5は、初期型の4WDで2400ccのガソリン車。
どんなクルマかというと、↓ こんな感じ。
・全長/全幅/全高(mm):4,790/1,795/1,850
・ホイールベース(mm):2,850
・地上最低高(mm):210
・車両重量(kg):1,910
・乗車定員(名):8
最近のSUVが全幅1800ミリを超える中で、意外とデリカはスリムだったりする。ホイールベースは長く、高速道路も安定して長距離でもあまり疲れない。
2.4Lガソリンエンジン
種類:直列4気筒DOHC ミッション:CVT
総排気量:2,359cc
最高出力:125kW(170ps)/6,000rpm
最大トルク:226N・m(23.0kgf・m)/4,100rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
エンジンは、170馬力あるけど、重量もそれなりなんで、それほど走るわけではないけど不足はないという感じ。ただ、坂道とかオフロードの低速走行なんかは、もうちょっとトルクが欲しい。このあと、ディーゼルのD5も追加されて、やっぱりデリカD5はディーゼルだなと思う。
ちなみに、この19年式の初期型のデリカD5には、CVTのオイルクーラーが標準で装備されいたり、室内の間接照明があったりと、コストをかけた仕様となっていた。三菱がかなり気合いを入れてD5を開発したことがうかがい知れる。ただしこの後、三菱のリコール隠しや燃費不正などで経営状態が悪化すると、マイナーチェンジの度にこれらの装備が省略されてコストダウンが図られてしまった。
重いデリカD5に中型車用のCVTには負荷がかかるようで、マイナー後のD5を買った人は、初期型のCVTのオイルクーラーを後付けする人が後を絶たなかったようだ。だから、意外と初期型のデリカD5のほうが評価が高い。
フレームは室内を包み込むような環状型の骨格構造のリブボーンフレームを採用し、アンダーボディは大型のクロスメンバーで補強している。箱形のミニバンって、やっぱりねじれ剛性は弱いんだけど、そこはオフローダーのデリカですから、がっちりしている。
インパネは、2眼式で中央にインフォメーションモニターが設置される。初期型は、このようにオレンジの1色なんだけど、この後のモデルは、カラーの液晶になったみたい。燃費計や水温計、走行可能距離などにスイッチできる。
4駆の切り替えは、ダイヤル式で、デフロックも掛けられる。ただし、そこまで使う場面はほとんどなかった。4WDのオートで不足はない。未舗装路のゲキサカはギアをDs(ローギア)に入れておけば、ゆっくりだけど登っていく。ちなみに、ノーマルのタイヤはオンロード寄りのタイヤがついているけど、自分はヨコハマ・ジオランダーATに変えていた。D5にはATタイヤがよく似合う。ただし、ロードノイズがかなり車内に入ってくるのでまあまあうるさい(^_^;
操作系は、基本ダイヤル式で感覚的に操作しやすい。自分のデリカは、ナビパッケージというやつで、中央のモニターはナビの他に、メンテ記録つけたり(オイルやタイヤローテーション、フィルターなど自分で項目も設定できて、かなり便利でした)、走行情報が表示されたり、いろいろクルマ情報を管理できる。
ただ、一番のネックが「燃費」
街中ではリッター7~8キロ
高速で10~12キロ
タンク容量は66リッター
燃料計の給油ランプがつくと、大体55リッターぐらい入るのね。仮にガソリン1リッター150円で計算すると・・・
8250円 Y(*□*)Y゛
かなり痛いです。。。
スポンサーリンク
デリカD5での大きなトラブルーCVTの故障
さて、11年も乗っていれば、いくつかのトラブルがありました。
一番大きかったのが、ミッション、CVTの故障。
その時の様子はこちら ⬇︎
2年前、12万キロ超えたあたりで、走ると「ウィーーーーん」っておっきな音がしはじめてね。ディーラーで見てもらったら、CVTなのは間違いないけど、CVTはASSYごと交換だからって言われて・・・見積取ると
70万円!!!!
ま、フツーはそこで乗り換える人が多いと思うんだけど、
知り合いの整備工場でリビルト品で工賃込みで23万円でやってくれると言うことで、修理した。
本当はここで買え替えを考えて、スバルのフォレスターとマツダのCX-5の試乗して見積もりまで取ったんだけど、お兄ちゃんが大学に進学して一人暮らし始めてお金がかかる時期だったので、ちょっと余裕がなくて修理を選んだ。
今年になって、ラジエーターの樹脂のタンク部分にヒビ割れが見つかり、まだ水漏れはなかったけど、その時はまだ乗り続けるつもりで、ラジエーターと一緒にホース一式も取り替えた。
これは、経年劣化で仕方がない。
ラジエーターやホースは常に熱に晒されるパーツだから、10年持ったということの方で評価していいんじゃないかな。
ただ、ここから足回りなど、次々といろんなパーツの交換時期を迎えるから、乗り続けるには、それなりの覚悟がいると思う。
それでも、エンジンは絶好調で何も問題ない。オイル交換はしっかり5000キロ毎に行っているし、6カ月毎の定期点検もディーラーでしてもらっていて、いつも、メカニックから「この年式のデリカでは、かなり状態いい方ですよ」と言ってもらえる。
デリカD5の良いところ・悪いところのまとめ
最後にデリカD5の良いところ悪いところをまとめてみたい。
良いところ
- なんといっても、オフロードの走行性能が高い。また、雪道でも一度もスタックしたことのない安心の4WD。
- 背が高く、視線も高いので、見通しが良い。
- サードシートもしっかりとした作りで、ちゃんと使える。
- 高速道路の安定性。長距離でも比較的疲れは少ないし。
- 1800ミリを切る全幅は、意外と取り回しも良い。
- インテリアは、飾り気はないが、機能的で使いやすい。
- アフターパーツが豊富で、自分好みにカスタムできる。
悪いところ
- 背が高い分、乗降性は良くない。小さな子どもやお年寄りは手助け必要。
- Aピラーが太くて、死角になる。
- 燃費は、街中7~8キロ。このクラスだとこの程度だと思うけど、もう少し伸びてくれれば助かる。
- やっぱりCVTは燃費には貢献するんだろうが、重たい4WDのデリカを動かすにはもっさりしてしまう。
- ガソリンエンジンは数値ほどパワー感はない(けど必要十分)。
- 足元のエアコンの吹き出しのすぐ下にサイドブレーキのペダルがあって、冬場は温風が足元に当たらず、冷え性の人はなかなか足が温まらない(これ自分だけ?)
- サードシートがしっかりしている分、跳ね上げて畳んだ時に、荷室の場所をとる。
- これはトレードオフの関係だけど、あまり人数乗らなくなった時には、サードシート外して荷室を広くしてた。8人のフル乗員だとほとんど荷物は積めない。
総じて、よい相棒でした。できれば下取りに出さずに残しておきたいぐらいですが、止める場所もお金もありませんので、泣く泣く手放しますが、ここにちゃんと思い出を残しておこう。
ありがとう! デリカD5
※2019年9月に、デリカD5とコンセプトが真逆なスバルBRZ・STIスポーツに乗り換えました。オフロードも雪道も行けませんが、スポーツカーというジャンルも刺激的で楽しいものです。