今年の冬は、結構寒いし、雪もよく降る。 今日も朝から路面が白かった。 BRZに乗り換えて3度目の冬。普段の足は基本BRZだ。通勤も、コンビニ行くのも、山登り行くのも、ムスメのお迎えもBRZ。 そして困るのが雪の日。BRZはノーマルタイヤでスタッドレスタイ…
今年は、バイクにかけるお金をできるだけセーブして、投資にお金を回したいと、前回の年頭所感を書きましたが・・・ でも、やっぱりどこかカスタムしたくなるのはバイク乗りの性(さが)。愛車のボンネビルT120もどこかイジりたい。 * * * 昨年の11月頃。…
読者の皆様 新年あけましておめでとうございます。 2022年の幕開けは、なんだか普段の暮らしの延長線にむかえた感じ。ここ最近は正月らしいこともしないし、実家に帰ることもない。普段と違うといえば初詣に行って昼から飲んじゃうってことぐらいかな 2020年…
最近。 冬になると引きこもり気味になる。 少し前まではスキーシーズン到来に雪山登山にとワクワクしたもんだが、 どうも、そんな気力がなくなってきた。寒いし。外出たくないし。なんか面倒くさい。 そこに去年からコロナの自粛も加わって、マジで外出でき…
12月・・・師走ですな。2021年もあとわずか。 いろいろあった年でした。それでも、時は淡々と過ぎてゆくもんです。 で、 寒くなってくると、あまりバイクに乗らなくなるのですが、一応冬支度をします。 そうです。 「禁断のハンドルカバー取付!」 www.bullp…
コロナの感染が広がりだして、もう丸2年になる。早いもんだ。 この間、人との直接的な交流がめっきり減った。 個人的には、まず、仕事で人と会う機会が激減した。顧客を訪問したり、実務的な打ち合わせもなくなった。社内でも一部テレワークを実施して、社員…
新東名の120㎞区間を激走して、藤枝岡部ICまでやってきた。 前回の記事はこちらから ↓ www.bullpowerworld.com このインターを降りて県道を真っ直ぐ南に走ればすぐに昔からの東名焼津IC。このインターを越えたすぐ右側に「焼津さかなセンター」はある。 焼津…
ETCのカード作っている会社からDMで「2021ツーリングプラン」の案内が来た。 https://hayatabi.c-nexco.co.jp/page/?id=158 いくつかのエリアが設定されていて、ETC付きのバイクなら定額でエリア内2日間乗り降り自由というサービスみたい。 hayatabi.c-nexco…
なんだか、空前のバイクブームなんだってねぇ~ テレビのニュースで放送されるぐらいなんだから、だいぶ来てるよね。 www.youtube.com リーターンライダーにバイク女子。教習所は実技講習の予約が取れないんだとか。そういえば、学生時代の同級生が原付で通…
普段、バイク乗るときは一人が多い。バイクは基本一人で乗るものだし、大人数のマスツーリングはよっぽど計画性がなければ、走るペースに給油や休憩のタイミングがバラバラで、かえってフラストレーションが溜まって苦痛なんてことにもなる。 が、 一方で、…
金曜日。 ちょうど仕事が谷間でそれほど急ぎの仕事もなく、天気も良さそうなので休暇を取ることにした。 朝、早くに出て北陸あたりまで行って海鮮三昧でもと考えていたが、半年間、毎朝欠かさず見ている朝ドラ「おかえりモネ」の最終回だと気がついて、とり…
16のとき、初めて買ったバイクはMB-5という、ホンダの2ストロークの原付だった。約40年前だ。当時は原付でもスポーツタイプのラインナップが結構あって、リミッターも無く、最高速は90Km弱は出た。その後のモデル(MBXとかRZ、RGγ、AR)では、さらにパワー…